勉強のヒント

塾に通って勉強しているのに成績が上がらない。
毎日何時間も勉強しているのに成績が上がらない。
勉強が嫌いすぎて勉強できない。
よくこういった相談を受けます。

そんな勉強が苦手だったり勉強が嫌いな生徒さんのためにいくつかヒントをお伝えしたいと思います。

勉強しても成績が上がらない理由

こんなに勉強しているのに成績が上がらない。
塾に行っても成績が全く上がらない。
勉強が苦手だなぁ。

そんな人はまず以下のポイントを見直してみましょう。

1.勉強をやっている「つもり」になっている
2.自分の頭で考えず、暗記だけしている
3.勉強のやり方が間違っている

1.勉強をやっている「つもり」になっている

最初に言っておきます。
塾に行けば誰でも成績が上がるわけではありません。

塾のテキストの予習・復習をして、さらに自分で問題演習をやることによって成績は伸びます。

ですので、「塾に行っているだけ」「机に向かっているだけ」で勉強した「つもり」になっている場合はまずその内容を見直しましょう。

塾に行っていても成績が伸びない。長時間勉強しているのに成績が伸びないといった生徒さんの大半はこのパターンです。
自分は違うと最初から思い込まずに、改めて自分の勉強内容を書き出してみてください。

2.自分の頭で考えず、暗記だけしている

勉強といえば「暗記」。
そう思っている人が非常に多いです。
しかし、実際に覚えなければいけないことはそれほど多くなく(といってもある程度はありますが)、基本的なことさえ覚えてしまえばあとはそれを応用するだけで解けてしまうことが多いです。

極端な例ですが足し算を考えてみましょう。
+という記号があれば数同士を足す(合わせる)という1つのルールは覚えなければいけないことですが、それさえ覚えてしまえば1+1=2も1+2=3も解けます。
それにも関わらず、現実は1+1=2という結果と1+2=3という結果をそれぞれ覚えていくような勉強をしている人が多いのです。
こんな暗記に頼った勉強をしている内は成績を上げるのが難しいのはもちろん、勉強が全く楽しくないものになってしまいます。

基本さえ押さえておけば(もちろんある程度演習をこなして基本事項を覚えていくということは必要ですが)、あとは応用させる(つまり自分の頭で考える)だけで勉強はもっと楽しく、成果の上がるものになるでしょう。

3.勉強のやり方が間違っている

多くの生徒さんが勉強を始めるといったときに一番気にするのが「勉強法」です。
なんとか効率よく覚えて点が稼げる方法(つまりコスパの良い方法)を探します。
しかし、大抵の人は1度見たり解いたりしただけで問題が解けるようにはなりませんし、やり方の差が生み出す結果の差は(よほど間違えた勉強をしない限り)誤差の範囲です。

ある人がこの方法ですごく成績が伸びた!と言っていても他の人が同じ方法では同じように成果が出ない場合はよくあります。
ですから勉強法にばかりこだわって勉強法にばかり詳しくなっていくなんていうのは論外なわけです。

とはいえ、実際に勉強のやり方が間違っているなという人もいます。
たとえば先ほど上げたような暗記にばかり頼るような勉強をしていたり、演習を全くしていなかったりといった人です。
そういう人は勉強のやり方を根本から見直す必要があります。